気温 0/17℃ 水温 13℃
今日は、全国的に晴れで気温も高いようです。
朝の水温はまだ7℃ですが、陽が当たると上昇するので期待していますが・・・・(陽射しはあるので上昇しましたが、短い陽当たり時間なので13℃止まりでした)。
ただ、差が大きくメダカたちは大変そう。
今日の話題は表題のとおり、ホームページ作成ソフト「SIRIUS(シリウス)」についてです。このメダカサイトは、ブログでWordPressを使用しています。
二つの違いは、SIRIUSは自分のPC(ローカル)にインストールして使うホームページ作成ソフト、WordPressはオ-プンCMSと呼ばれて、どこからでも作成ができるというものですね(一長一短があります)。
SIRUSは有料ですですが、一度手に入れるとバージョンアップは無料ですから、長い目で見ると安いと思えます。
WordPressは無料ですが、気に入ったテーマを利用したい場合は有料といったこともあります。
利用したい、テーマ次第でしょうか。
私自身は、以前にも書いていたと思いますが「飽きっぽい性格」なので、WordPressの有料テーマを買い込んでいます(SIRIUSの価格以上の、はるかに多い料金がかかっていますね:笑)。
長い期間購入したままでときどき触れていたSIRIUSですが、先日から本格的にマスターしたいと考えたのです。
紹介や使用方法のサイトを見ると、とても簡単だと解説してあるのですが、私にはとても難しく感じるのですが頭が固いのかな?
ただ私がつまずいたのは、レンタルサーバーに作成したファイルをアップロードすることでした(他は、確かに簡単です)。
SIRIUSを使用する前は、最初に使っていたのがずいぶん前に仕事用で「Adobe Dreamweaver」、個人用に「ホームページビルダー」でした。
それらのソフトと比較すると、SIRIUSは簡単に使用できると思います。
WordPressは、レンタルサーバーでも準備しているところも多いですから、使用に関しては簡単で、操作感も長く使用していることもありあまり難しいと思っていません。
ただ先にも書きましたが、使い込むうちに有料のテーマに触手が動き、結局は料金がかかるということです。
そうしたことを考えると、ソフトの使い分けを行うことがベターなのかなと感じます。
またブラウザでの表示速度は、若干ですがSIRIUSが早めだということもありまが、大きなサイトを構築するにはWordPress、中小規模ではSIRIUSでしょうか。
若い頃は、多少難しいソフトでも、征服することが力だ-!とばかり挑戦していました。
今は、効率よく作成することを念頭に、気軽に作成できることが一番だと考えています(単なる なまくらかも)。
「WordPress」ではメダカブログをメインに、他のホームページ作成では「SIRIUS」を使用していこうと、あらためて思っているところです。
コメントを残す