気温 10/14℃ 水温 12℃
今朝は最低気温がかなり高く、ビックリしました。
何しろ、7:00頃の水槽水温は9℃もありましたからね(夜間には、雨すこし降ったようですが、すぐに止んだようです)。
でも昨日までと違い、曇り空なので日中の気温はあまり上昇せず、最高気温が14℃でした。
もちろん水温は午後には10℃を超えていたので、わずかに給餌しました(これが楽しみ。ワラワラ(これって標準語?)と寄って食べていましたよ)。
給餌(16:00頃)しかしていませんが、そのときの様子を載せておきますね。






今日はメダカ飼育に直接関係ないのですが、メダカブログに動画を表示する方法を述べています。
よく見かけるのは、youtube等のCMSに投稿し、その動画にリンクを張ってブログやホームページに掲載するものですね。
動画が終了すると、他の動画の各画面が表示されるのですぐにわかります。
多少時間的に長い動画でも、ブログやホームページの表示が簡単に行われ、サイト速度にも影響が少ないところが良いですね。
ただ私としては、CMSの利用等が好きではない(時代遅れですね)ので、自分のサイト内で完結したいと考えていました。
アクセスしてもらう(アクセス数を増やす)ことを考えれば、CMSは良いのかもと思いますが・・・。
閉鎖的な人間なのかも知れませんね(笑)。
そこで利用しているのが、「HD Video Converter Factory Pro」です。

数日前ですが、ブログに書いていた「PowerDirector 365」の紹介時に最初の方に書いています。
利用してから数日後の感想だったのですが、あらためて便利だと思ったのでこうしてブログで紹介しているわけです。
どういうソフトなのかは、そのときの投稿に書いていますので省きますね。
その後、使い込んできた(?)ので、自分のブログ編集内で完結できるということを紹介したかったのです(それくらい、私にとっては嬉しいことなのです)。
私が使用しているのは「無料版」だということは以前にも書いています。
メダカブログで利用する動画では、作成動画が短いので、無料版で十分(有料版と違い、制限がありますが)。
もちろん有料版も有り、年間および永久ライセンスや家庭で3台で利用できるライセンスもあります。
いつまで割引されているのかわかりませんが、4,000円以内で購入できます。
こうして価格等を載せると、まるでメーカーの回し者みたいに感じますね(笑)。
決してそうでは無く、私のブログ環境を書いているので、気楽に読んでください。
私のように、自分の環境内で動画が完結できる(数秒の長さですが:一応リピート再生にしています)ことを望んでいる方には、特に便利かなと思ったので。
コメントを残す