気温 -3/1℃ 水温 2℃
今年の降雪は3回目ですが、前回からは2日間の晴れ間(雨が降ったり止んだり、ときどき陽射しが・・・)だけでした。
夜には雪が降りはじめ、晴れていたのは日中の数時間(10:00頃~13:00頃)だけでしたが、、その間は水槽の蓋を開けていました。


雪が降ってきたので、明るいうちに水槽の蓋を閉めました。
年越しの降雪となりそうですね(来年2日から雨に変わり、やや気温が上がりそうな予報です)。
話が前後しますが、下の画像は昨日(12月30日)の晴れた時間に撮影したものです。
水温が3℃くらいと低いため、底でジッとしているメダカたちですですが。
先日の厳寒日からの今日までわずか2日間でしたので、降った雪も溶けず再び積雪が増えそうです。
例年より、降雪日や量が多いとの予報でしたから・・・。
そこで、今日のメダカたちの様子になります。
先にも書きましたが、ほとんど水温が上昇しなかったため、メダカたちは底の方で静かにしていました。
早めに蓋を閉めましたが、閉めにいった時間にはもううっすらと氷が張っていました。
これには驚きましたね。
外していた蓋にも朝までの雪が残っていたので、写真ではとても寒そうな感じです。

午前中に蓋を外したときに、ちゃんと雪を払っておけば良かったのですが・・・。
明るい時間帯とはいえ小雪の舞う4:30頃ですから、冷え込んで蓋に降り積もった雪は凍り付き落とすことができません(水面にも、うっすら氷が・・・)。
そのまま閉めたのですが、蓋と水槽の間にも雪が少し挟まっており、やむなくそのまま閉じました(明朝は、かなり冷え込みが強いとの予報があるのですが仕方が無いです)。
今日は、道路の除雪も簡単に行われたようです。
一部商業施設を除き、会社はほとんど正月休みですから、朝の通勤車はいないので仕方が無いことでしょう。
積雪のある年末・年始になりそうですから、静かにテレビ鑑賞しながら過ごしなさいということかも。

さて、今年最後の投稿になりました。
いろいろ反省点があるのですが、特に、「毎日欠かさず投稿する」といったことができなかったことが一番ですね。
メダカの活動が少なかったのかなぁと考えたり(今年は、採卵しなかったし、水槽群を軒下の一カ所に移動したし等々)、なんとなく手抜きだったのかもしれないと反省しています。
このメダカブログ(ジージのメダカ飼育記)の設置プロバイダを、途中で変更したのが大きかったのかもしれません。
表題は同じでも、ブログアドレスを変更してしまったのですから・・・(一番の変化ですね)。
つまらないブログに、ご訪問いただき感謝しています。
ありがとうございます。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
コメントを残す