気温 7/16℃ 水温 12℃
気温・水温は昨日(11月13日)のもので、曇りときどき晴れ模様の一日でした。
昨日投稿する予定が、スマホ(Google pixel 6 Pro 256GB)の注文をしたので、そのスマホの評判等を調べていて今朝になってしまったのです。
このスマホについては、手元には12月下旬に届く予定ですから、その頃に感想等を投稿したいと考えています。
さて、話をメダカの話題に戻します。
比較的暖かい日でしたので、少しですが給餌しました。
各写真には餌が写っていますが、赤系のメダカから順にすべて食べ尽くしていたのは嬉しかったですね。
やや暖かい一日でしたから、餌を食べ尽くした後にスイレンを移動させる準備をしました。
熱帯性の香スイレン1鉢と、温帯性姫スイレン6鉢です(そのことは、過去の記事で紹介しています)。
メダカの水槽からスイレン鉢を取り除いた後には、他の水槽にも浮かべているドワーフフロッグピットを入れる予定です。
このドワーフフロッグピットも、これから気温・水温が下がってくると枯れ始めるので排除することになるでしょう。

一週間くらい前には枯れた様子が少なかったスイレンたちですが、11月中旬ともなると結構枯れてきました。
植え替えるための準備をするには、晴れた日でしたので最適ですね。
玄関への移動を行うつもりですから、場所をとらないようにすることは以前にも述べました。
そのためには、小さな鉢に植え替えることが必要です。
幸い小さな鉢が数個空いていたので、それを利用します。
汚れがこびりついていたので、しばらく水に浸け置きしました。
スイレンの保管については玄関内で行いますが、とくに肥料はいらないので小さな鉢にします(玄関を占有したくないので)。
昨年までは、飼育用具等を入れておいた棚を置いていたので、家族にはとても不評でした。
これは冬期間だけですから我慢してもらうのですが、やはり場所をとりたくないのです。
これらの小鉢を入れておくためのプラスチック容器を、妻に洗ってもらいました(他の作業のついでですよ:笑)。

このプラスチック容器に、先ほどの動画にある小鉢6個を沈める予定です。
これだけだったら場所もあまりとらないので、お叱りもないでしょう(笑)。
スイレン鉢の準備をしたので、後は植え替えですね。
コメントを残す