昨日の作業内容を、今朝になり投稿しています。
最近、夜の作業(ブログ文章入力)に睡魔が襲ったり、ついついテレビ番組を見ることがあったりして、更新が滞ることがあります。
極力頑張っているのですが、寄る年波には勝てないですね(笑)
昨日は、紅メダカを80L水槽に移動させました。
数匹は初めに移動させていましたが、とくに問題を感じなかったので移動に踏み切ったわけです。
気温は21℃前後で推移していますが、陽射しもあり過ごしやすい一日でした(今日も、気持ちよく晴れています)。
水温は、軒下水槽で18℃前後でした。
先日から、新水槽へのメダカ移動を実施していますが、今回は紅メダカの移動をさせました。
数匹を前日投入してから、日も経たず追加投入したわけです。
特に、初めに数匹投入した状況から、大丈夫と判断したからなのですが。
いつもは小さなタッパで水合わせを行っているのですが、今回は匹数が多いので小さなバケツで行いました。
水量が多いだけで、かける時間が通常と同様ですから、問題無しだったと思います。
汚れは入れたくなかったのですが、どうしても移動の際に少しですが新水槽に入ってしまいます。
網で掬って汚れを除いていたのですが、最後のメダカを投入するときには入ってしまうので、しかたがないとあきらめています。
無事。全ての紅メダカを移動させました。
投入した直後ですが、泳ぎ回っているので良しとしましよう。
下の画像は、移動した直後です。
移動が完了しました。
しばらく、メダカの変化等をしっかり観察したいと思います。
移動し終わった水槽は綺麗に洗って、新しく底砂を敷いて次のメダカを受け入れるために準備をしています。
この水槽へは、以前から投稿の際に書いていた玄関先の黄金黒燐ヒカリメダカを投入します。
カルキ抜き剤を投入しパイロットフィッシュを入れ、できるだけ早く飼育水作りをしたいと考えています。
ここまで行えば、メダカの移動は完了です。
早くスッキリとした玄関になればと、楽しみにしています(玄関先から水槽が無くなるのは3年ぶり?)。
コメントを残す