ずいぶん前に、「Gutenberg」を利用して文章を少し書いたことがあります。何もわからず、とにかく文章を書き綴っただけでした。
今回もそうなるのではと、とても不安なんですが・・・。
何しろ、サッとできないとイライラするタイプなので、どこまで挑戦できるのか解説書を購入して努力タイと考えているわけです。今も、解説書を片手に文章入力をしているのですが、よくわからないままなのです。
私がここで、Gutenbergの使い方を解説しようにも、とてもそのような技量は無いですし・・・(笑)。
本格的に利用しようとする場合は、よくわかる解説書を見ながらがベターだと思います。しかし、今も解説書を見ながら入力しているのですが、なかなか先に進めません。
それなりに文章入力の概念は理解しているつもりなのですが、具体的な方法がイマイチなんです。こうして入力していても、なかなか先に進まなくて困ります。
いつもなら、こうした状況になった時点で投げ出すのですが、今回は解説書まで購入しているのでそうはいきません。
文章を書くだけで苦労しているのですから、画像を入れるとかリンクするとかの、いろいろな作業を考えると先が長すぎて気が遠くなりそうです。
今日は、テキスト入力だけで終わろうと思います。根気が続きませんね(涙)。
この状況で、メダカについて書き綴ろうとすると一気に嫌になり、旧エディタ(classic dditor)に戻したくなるんです。何しろ書きたいことがなかなか書けなくてストレスが最高潮になりますね。
何とか、この状況から進まなくっちゃね。特に画像を差し込むことだけでもマスターしなくっちゃ、今後のブログ記事掲載に支障をきたします。
気温は、明日も低い予報です。メダカの世話については手すきの状態ですから、この機会に頑張ってみたいと考えています。
コメントを残す