今日の天気は予報と違って、最高気温が3℃ほど高い一日でした。


でも、陽射しが射して気持ちのよい日でしたね。
昨日のブログでも書いていますが、アオミドロ・緑藻を排除するために薬剤を使っています。
その薬剤はBioコケクリアという商品でしたが、繁殖したアオミドロ・緑藻には効果が無い(水槽立ち上げ時に使用すべき)ということがわかりました。
自分の商品説明の確認が、しっかり行えなかったことが原因です。


早速アクアショップに出向き、「テトラコケブロック」という商品を購入してきました。
商品の説明が裏面に掲載されていますが、白いラベルに黒文字でしっかり見やすく書かれています。
下のBioコケクリアの説明とは、あきらかに読みやすさが違いますね(文字の大きさや色使い)。
今のところ各水槽内には、アオミドロの発生が無いので非常時用に保存しておきます。
姫スイレンの水槽に投入したのですが、Bioコケクリアのときには用心して投入容量を控えめにしていました。
今回はしっかり無くしたい気持ちが強く、しっかり規定量を投入しています。


もちろん、Bioコケクリアを使用していた飼育水は全て捨てて、今回は2槽に入れていた姫スイレンを1槽にまとめました。
というのも、この機会に繁りすぎた葉を少し削除をしたことによります。
説明では、2週間ほどで大きく差がわかるということなので、とても楽しみです。
効果が無ければ、冬が近づくにつれて葉が無くなるので、春に向けて植え換えを実施しようと考えています。
玄関内で、寒さを防ぎながらの保管になります(加温はしないつもりです)。
姫スイレンは温帯性ですが、他には熱帯性の香スイレンがありますが、こちらは当然ながら玄関で加温でしょうね。
自分の好みとしては姫スイレンなので、何とか廃棄にはしたくありません。
かといって、アオミドロ・緑藻のために、メダカ水槽に使用できないとなれば意味が無いわけです。
そうならないよう今後の様子を見ていかなければならないのですが、今回の薬剤(テトラコケブロック)に期待をしているところですね。
こんばんは~ はじめまして 私も 同じような感じで 手で取ってみたりしても 良くならず 先月睡蓮を 抜いてしまいました 違うものを植えたのですが同じ感じに… 少しでもキレイになるなら 使ってみたいです 結果お待ちしています
こんばんわ。こちらこそ、初めまして。
よろしくお願いします。
ブログに書いているとおり、使用したばかりでしばらく結果待ちの状況です。効果があるかどうか、私もお試し期間ですね(笑)。
10日~2週間くらいで変化が見られるということなので、そのときはもちろんブログに掲載します。
また、ちょっとでも状況変化があれば掲載できればと考えています。
ブログに訪れて頂き、ありがとうございました。